税理士ドットコム - [会社設立]法人設立後の資金の流れを教えてください - 個人事業主から法人也したばかりです。法人名義の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 会社設立
  3. 法人設立後の資金の流れを教えてください

法人設立後の資金の流れを教えてください

個人事業主から法人也したばかりです。法人名義の口座開設してありますが、まだまだ個人通帳での取引が多く(売上の入金など)個人名義ではありますが、第1期はこのまま事業用として使い、会計上も仕訳をするのが正しいのでしょうか?

それと、資本金は100万でしたが、それ以外にも資金が必要で、個人名義の預金から、法人通帳へ資金を振り替えました。個人の時は事業主勘定を使ったりしましたが、法人の場合はどのように処理したら良いですか?

最後に、個人所有の車両を法人でも使う場合は、法人へ名義変更するのが1番経費計上できますか?

長くなりすみません
どなたか教えていただけると助かります

税理士の回答

個人事業主から法人也したばかりです。法人名義の口座開設してありますが、まだまだ個人通帳での取引が多く(売上の入金など)個人名義ではありますが、第1期はこのまま事業用として使い、会計上も仕訳をするのが正しいのでしょうか?


個人名義の通帳を法人でも使っても構いません。
法人の勘定科目の内訳=税務署に報告する、口座などの摘要欄に、個人名義と記載ください。

それと、資本金は100万でしたが、それ以外にも資金が必要で、個人名義の預金から、法人通帳へ資金を振り替えました。個人の時は事業主勘定を使ったりしましたが、法人の場合はどのように処理したら良いですか?


現金預金***借入金***
になります。個人からの借入金です。

最後に、個人所有の車両を法人でも使う場合は、法人へ名義変更するのが1番経費計上できますか?

法人に名義を変えます。また、自動車保険についても、等級を引き継げますので、保険会社に早めに、法人名義の契約書に変えます。間違えずに行ってください。

こんばんは!早速ご回答ありがとうございました。車両同様、倉庫として借りていた物件も早々に法人へ名義の変更など手続きをしていくようにします。

個人名義の預金も、後々には法人名義預金へ少しずつ取引を変更していきたいと思っていますが、今はまだそのまま使用してみます

では、資本金100万以外の預金(個人名義に入っている預金)については、取引があるたびに相手科目は全て役員借入金となってしまう…という解釈でよろしいでしょうか
(法人名義預金へ切り替える前の、個人名義預金から引落しになる経費などの相手科目は役員借入金ということ??)

追加で質問して良かったか、わかりませんが、すみません
もし追加で質問がダメでしたら、これはこれで一旦終わりにします

お忙しい中、ありがとうございました
とても助かりました

では、資本金100万以外の預金(個人名義に入っている預金)については、取引があるたびに相手科目は全て役員借入金となってしまう…という解釈でよろしいでしょうか
(法人名義預金へ切り替える前の、個人名義預金から引落しになる経費などの相手科目は役員借入金ということ??)

そのようになります。
よろしくお願いします。

本投稿は、2022年05月28日 22時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会社設立に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会社設立に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309