税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主で、生活保護受給します。 - 出産育児一時金も生活保護の収入も非課税になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主で、生活保護受給します。

個人事業主で、生活保護受給します。

業務委託で仕事を請け負っている個人事業主です。
6月末まで仕事をしていましたが、産休のため7月から休職しています。
未婚のシングルマザーなので休職中は
生活保護を受給することにしました。
出産一時金の返金が11~12月頃に10万程ありますが、生活保護へ返還することになっています。

確定申告は青色です。
この場合、確定申告をする際は

・生活保護費の受給の勘定項目
・一時金の生活保護への返還の勘定項目

こちらを知りたいです!

また、今年は明らかに所得よりも経費の方が多く、赤字なのですがその際の記入は赤字で提出しても良いのか教えて頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

 出産育児一時金も生活保護の収入も非課税になりますので、確定申告書に記載する必要はありません。
 事業の方は赤字で提出して問題ありません。

早速のご対応ありがとうございました!
教えて頂き助かりました。
ありがとうございます!

本投稿は、2023年08月29日 10時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生活保護受給中に個人事業主として起業する場合の疑問

    現在生活保護受給中です。 担当ケースワーカーに今在宅で行っている仕事(ハンドメイド作家)で自立を目指している旨を伝えたところ、生活保護受給中でも現在の在宅...
    税理士回答数:  1
    2023年02月03日 投稿
  • 生活保護受給の親

    自営業です。 今まで別世帯にすんでた両親を確定申告時 扶養にいれていたのですが 去年の中頃から 生活保護を受給し その際 市役所からの紙に支援は出来な...
    税理士回答数:  1
    2020年03月28日 投稿
  • 生活保護受給中、確定申告について。

    生活保護受給中に仕事を始めたのですが 会社から確定申告が必要だと聞き、 そもそも確定申告もよく分からず 自分の現状でするべきなのかも分からず困っています。...
    税理士回答数:  1
    2021年10月01日 投稿
  • 生活保護受給解除後の確定申告

    昨年8月一部家賃補助を生活保護の中から受給してきましたが、幾つかの企業に兼業が確定し9月より受給廃止を申請受理されました。平成30年度の確定申告が必要と思います...
    税理士回答数:  1
    2019年01月19日 投稿
  • 生活保護費 白色申告 項目

    生活保護を受給中です 在宅ワークをしているので個人事業主として白色申告をしています。 初めてなので無知なのですが 生活保護費はどのように記載したらよろしい...
    税理士回答数:  2
    2019年06月07日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,452