税理士ドットコム - 個人事業収入が100万円で青色申告をする場合、控除後の金額で住民税、国民健康保険料が決まりますか? - 住民税の課税最低限は、103万円ではありません。お...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業収入が100万円で青色申告をする場合、控除後の金額で住民税、国民健康保険料が決まりますか?

個人事業収入が100万円で青色申告をする場合、控除後の金額で住民税、国民健康保険料が決まりますか?

とても基本的なことですみません。

①収入が100万円あり、青色申告65万控除を受けたとすると、
差し引き、35万円となり、この35万円にたいして、所得税、住民税、国民健康保険料がかかってくる形になりますか?

②住民税は年間所得103万円以上の場合課税されると聞きましたが、
それは青色申告を行った場合、65万控除前の金額ですか?
それとも、控除後の金額でしょうか?
例えば、103万円年間で稼いだけど、65万控除後は38万円となるので、
住民税の課税はなしなのでしょうか?

税理士の回答

住民税の課税最低限は、103万円ではありません。
お住まいの自治体により異なりますが38万円~45万円以下だと課税されません。一般に93万円~100万円という記述も見られますが、コレは所得が給与の場合、収入に換算しての金額です。
事業所得の場合は、給与所得控除が適用されないので、所得38万円~45万円の間に課税最低限があります。

住民税の課税最低限は、少ない市町村でも38万円ですから、青色申告特別控除が65万円ならば、控除前の事業所得が103万円以下であれば課税されることはありません。ただ、65万円の控除は条件があることをご留意ください。

ご丁寧にありがとうございます!
とても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
重ねまして、ご回答頂きまして誠にありがとうございました。

本投稿は、2023年09月26日 00時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,339
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,376