開業前の収支について
細々とハンドメイドをネット販売しているのですが、最近になり確定申告をしなければいけない金額になりそうなので慌てて開業届けと青色申告の申請を出しました。
開業前の収支はどのように計上すればいいのかと調べています。
収入-必要経費 の 雑所得として計上すればいいのでしょうか?
これまでは、いい加減な家計簿でしか管理しておりませんでした。
税務署に電話しても、あまり相手にされず、開業してからの収支でいいような回答でした。
ご教示下さると有難いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答
開業前の収支は事業所得でも雑所得でも計算した結果、年間の所得・税金は変わらないのでどちらでよいと思慮されます。
さっそくご回答ありがとうございます!
もう1つよろしいでしょうか?
開業日の日付で雑所得として計上すればいいのでしょうか?
いえ、開業日付で繰延資産の「開業費」として処理してください。
どの会計ソフトにも設定されております。
本投稿は、2023年10月01日 10時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。