税理士ドットコム - [青色申告]期中現金主義 期末発生主義について - > ①昨年12月に売上としてあげている金額が今年の1...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 期中現金主義 期末発生主義について

期中現金主義 期末発生主義について



いつもお世話になります。

2022年の確定申告(青色申告)にて
知識が乏しく、収入や光熱費を請求書の
日付で全て登録をしておりました。

2023年分では、
期中 現金主義、期末 発生主義で申告しようと思っているのですが、

その場合

①昨年12月に売上としてあげている金額が
今年の1月に計上する形になってしまうのですが問題ないでしょうか?

②また12月まで確定額を現金主義で登録をすると、1月入金予定(売掛金?)の金額も加算され実質13ヶ月分になってしまうのですが、発生主義とはこうなるものなのでしょうか?

扶養内で調整して働いているため気になります。

教えて頂けますと助かります。

税理士の回答

①昨年12月に売上としてあげている金額が今年の1月に計上する形になってしまうのですが問題ないでしょうか?


昨年12月の売上仕訳(11月分の売上入金):現金 100/売上 100
今年1月の売上仕訳(12月分の売上入金):現金 100/売上 100

ということでしょうか。
今までどおりの現金主義の仕訳になると思いますので、(本来は期中から発生主義が良いですが)これでも間違いではないと思います。


②また12月まで確定額を現金主義で登録をすると、1月入金予定(売掛金?)の金額も加算され実質13ヶ月分になってしまうのですが、発生主義とはこうなるものなのでしょうか?


現金主義から発生主義に変更すると、必ず歪みが生じますので仕方ないです。
変更に伴う申告漏れが無ければ大丈夫です。

本投稿は、2023年12月06日 19時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,479
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,445