[青色申告]按分経費の処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 按分経費の処理について

按分経費の処理について

フリーランスで経費に家事按分するものがあります。
自治体の相談に申し込みして税理士の方に聞いたところ、経費はまず実際の金額を記帳し、決算修正で最後に事業主貸としてプライベート分を処理するのが正しいと言われました。

私は発生時点ですでに按分した額を経費として記帳(摘要には按分率を記載)できると思っていました。そのほうが調査する人も確認しやすいと思うのですが、これではダメなのでしょうか?
相談員の方がかなり年配の方で、念のため再確認したいです。

税理士の回答

私は発生時点ですでに按分した額を経費として記帳(摘要には按分率を記載)できると思っていました。そのほうが調査する人も確認しやすいと思うのですが、これではダメなのでしょうか?

→貴方の考え方の方が正しいと私は思います。
事業供用割合は支出の内容により、また、月によって変動する場合もあるのが理由です。

本投稿は、2024年02月26日 13時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,569
直近30日 相談数
716
直近30日 税理士回答数
1,452