修正申告の修正年分の範囲および提出書類と修正理由の記載内容について
個人事業主で青色申告を行っています。
令和5年分、令和4年分の2期について私的な支出を経費に計上していることに気づき自主的修正申告を行う準備をしています。
令和6年分の経費の作成をし始めたところ、集計をミスしていることに気が付きました。
確定申告は毎年、青色申告決算書で期日内の申告をしています。
私的な支出があったのは科目で消耗品、旅費交通費、通信費、会議費、接待交際費にまたがり、1期200万円程度ずつ、合計400万円程度となります。
1.修正申告するのは修正する年分だけでよいでしょうか?
令和4年分以前は間違えていないのですが修正の2期分と
合わせて修正申告が必要でしょうか?
修正のない年分は修正申告の必要はないと考えております。
2.修正した青色申告決算書(令和4年分、令和5年分)の提出は
必要でしょうか?
青色申告決算書なので修正したものをあわせて提出と
考えております。
3.確定申告書の「特例適用条文等」に修正理由の記載が
必要と思っていますが、記載内容はどのように書くと
よいのでしょうか?
つぎのような記載でよいのでしょうか?
「青色申告決算書誤り(消耗品にxxx,xxx円、旅費交通費にxxx,xxx円、
通信費にxxx,xxx円、会議費にxxx,xxx円、接待交際費にxxx,xxxの
合計x,xxx,xxx円を誤って計上したため)」
または単純に
「青色申告決算書誤り(私的な支出の合計x,xxx,xxx円を
誤って計上したため)」
などでしょうか?
記載例があると助かります。
税理士の回答

竹中公剛
1.修正申告するのは修正する年分だけでよいでしょうか?
はいそれでよいです。
令和4年分以前は間違えていないのですが修正の2期分と
合わせて修正申告が必要でしょうか?
いいえ必要ない。
修正のない年分は修正申告の必要はないと考えております。
その通りです。
2.修正した青色申告決算書(令和4年分、令和5年分)の提出は
必要でしょうか?
もちろんです。決算書があっての、所得です。
青色申告決算書なので修正したものをあわせて提出と
考えております。
はい、その通りです。
3.確定申告書の「特例適用条文等」に修正理由の記載が
必要と思っていますが、記載内容はどのように書くと
よいのでしょうか?
つぎのような記載でよいのでしょうか?
必要経費に、個人分が混入していたので、修正します。内容は、下記です。
「青色申告決算書誤り(消耗品にxxx,xxx円、旅費交通費にxxx,xxx円、
通信費にxxx,xxx円、会議費にxxx,xxx円、接待交際費にxxx,xxxの
合計x,xxx,xxx円を誤って計上したため)」
または単純に
「青色申告決算書誤り(私的な支出の合計x,xxx,xxx円を
誤って計上したため)」
などでしょうか?
上記記載。
記載例があると助かります。
竹中の文章を加えれば、それで完成です。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2024年04月19日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。