私物(プライベートの物)を事業用のAmazonで販売した場合の仕訳について
物販をしている個人事業主です。青色申告申請を提出しています。
事業用に仕入れた商品をAmazonで販売しております。
今回プライベートで不要になった私物を、事業用のAmazonアカウントで販売したいと考えています。
私物の販売は生活用動産の譲渡に該当し非課税になるので仕訳しなくてよいことは認識しているのですか、
Amazonの事業の売上と、私物の売上がごちゃ混ぜになってしまうため、正しい仕訳が分からず困っています。
例・・・
仕入れた商品がAmazonで10000円で売れた。Amazonの販売手数料で1000円、商品の発送運賃で1000円を差し引き、後日8000円入金される。
不要になった私物がAmazonで5000円で売れた。Amazonの販売手数料で500円、商品の発送運賃で500円を差し引き、後日4000円入金される。
後日、事業用の銀行口座に12000円が入金された。
通常の事業での仕訳は、以下のようにしています。
①商品がAmazonで売れた際の仕訳
(借方) (貸方)
支払手数料 1000 / 売上高 10000
売掛金 9000 /
②商品を発送した際の仕訳
(借方) (貸方)
荷造運賃 1000 / 売掛金 1000
③銀行口座に売上が入金された際の仕訳
(借方) (貸方)
普通預金 8000 / 売掛金 8000
不要になった私物の仕訳はどのようにすればよいでしょうか?
以下のように自分なりに考えてみたのですが、正しいのかわからず困り果てています。
①私物がAmazonで売れた際の仕訳
(借方) (貸方)
支払手数料 500 / 事業主借 5000
売掛金 4500 /
②私物を発送した際の仕訳
(借方) (貸方)
事業主借 500 / 売掛金 500
③銀行口座に売上が入金された際の仕訳(※事業の売上8000円、私物の売上4000円が入金された場合)
(借方) (貸方)
普通預金 12000 / 売掛金 8000
/ 事業主借 4000
ややこしくて申し訳ありませんが、良い仕訳方法があれば、教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

私物の売上の入金については、事業主借勘定で処理します。
本投稿は、2024年08月15日 23時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。