税理士ドットコム - [青色申告]分割で支払う携帯端末代金の仕訳について - この携帯端末の分割購入については、以下のように...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 分割で支払う携帯端末代金の仕訳について

分割で支払う携帯端末代金の仕訳について

4年の分割で、2年後機種変更すると残りの2年分の残債が0になる、という契約で購入しました。
2年後残債が0になるまで、どのように仕訳するべきでしょうか?

税理士の回答

この携帯端末の分割購入については、以下のように仕訳することが適切です。

購入時:
借方: 備品(または器具備品) XXX円
貸方: 未払金 XXX円

毎月の支払時
借方: 未払金 XXX円
貸方: 現金(または預金) XXX円

減価償却(毎年)
借方: 減価償却費 XXX円
貸方: 減価償却累計額 XXX円

2年後の残債免除時:
借方: 未払金 XXX円(残債額)
貸方: 雑収入 XXX円

ありがとうございます。
追加で、下記の認識は正しいでしょうか?

・個人事業主の青色申告者で少額減価償却資産の特例の条件に該当する場合は減価償却をしなくてよい
・按分する場合は、借方: 備品(または器具備品) XXX円 を按分した金額で記載し、貸方: 未払金 XXX円もそれに応じて記載。毎月の支払い時も按分した金額で記載。

よろしくお願いします。

・個人事業主の青色申告者で少額減価償却資産の特例の条件に該当する場合は減価償却をしなくてよい

一括費用処理となります。
・按分する場合は、借方: 備品(または器具備品) XXX円 を按分した金額で記載し、貸方: 未払金 XXX円もそれに応じて記載。毎月の支払い時も按分した金額で記載。

その通りです。

本投稿は、2024年09月06日 06時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯料金の按分について

    青色申告、個人事業主です。 数年前に購入し使用していた携帯を、この度の開業を機に仕事用兼プライベート用の携帯として使用しています。 端末代金の残債は開業時、...
    税理士回答数:  2
    2021年05月19日 投稿
  • スマートフォン機種変更の分割支払いプラン

    お世話になります。 スマートフォンなどの機種変更時の携帯キャリアからのプランで端末代金を4年間で分割支払い、2年間支払い後に機種変更した場合は残りの2年間分の...
    税理士回答数:  2
    2022年06月07日 投稿
  • 仕訳について

    携帯電話機種代金について 分割購入しました。 確認しなかった私も悪いのですが、GBの大きな携帯を渡されたらしく、差額を現金で返金され謝罪されました。証拠は領...
    税理士回答数:  2
    2023年05月19日 投稿
  • 代表個人携帯の法人名義変更について

    設立後1年が経過し2期の期中です。 代表者の個人携帯を名刺に利用した事もあり、業務利用が多い為、法人名義への変更を考えております。 Q1■端末代金の残債...
    税理士回答数:  1
    2021年01月04日 投稿
  • 携帯料金の按分について

    仕事とプライベートで兼用しているiPhone一台所有です。仕事用の通話やメール等で8割を占めているので、按分は仕事8割、プライベート2割で按分し経費計上しようと...
    税理士回答数:  4
    2021年05月19日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,526
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,431