プライベートで使用していたメルカリの事業使用
個人利用していたメルカリをそのまま使用して開業しています。
メルカリのクレジットカードで仕入を行っているため銀行口座は利用しておらず、元々あった残高と売上で仕入など経費の支払いをしています。(メルカリのカードはメルペイ残高から精算できるため、全てメルカリ内で完結)
今年開業年なのですが、開業日時点での残高を記録しておらず、わかりません。1件1件の履歴はありますが、その日時点での残高は銀行通帳のように記入がありませんでした。
この場合期初残高がわからないので青色申告はできないのでしょうか?
(プライベートで使用開始した頃からの使用履歴はあるので、1件1件手作業で足していけば百単位なので計算間違いが怖く、あまりしたくないです。)
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは、税理士の川島です。
1.ご記載の通り、ポイントを個人より引き継ぐ必要が御座います。
(1)開始仕訳
メルペイ残高(現金同様) /元入金
(2)仕入時
仕入 / メルペイ残高
(2)の仕入時の仕訳ですが、個人のメルペイ残高を使い仕入を行っているのであれば、下記の仕訳も考えられます。
仕入 / 事業主借
2.青色申告の件ですが、期首残高が分からないからと言って、青色申告が認められないとは限りません。気になるのがメルペイ残高は現金扱いですので、税務署に現金商売とみなされた場合(取引が多い場合)残高の把握は必要となるかと思います。
よろしければ、例えば10/1時点での残高を出して頂き、下記の仕訳をされてみてはいかがでしょうか。
(1)例:10/1
メルペイ残高 / 事業主借
(2)仕入時
仕入 / メルペイ残高
(3)売上時
メルペイ残高 / 売上
川島様
ご回答頂きありがとうございます。
1.考え方について理解いたしました。ありがとうございます。やはり期初の残高がわからないとここが難しいですね。
2.10月時点での残高を出して、期初残高は0とする、で試してみれば良いのでしょうか。
また、仕入時メルペイでリアルタイムに支払っているのではなく、メルカード(クレジット)で支払い、次月その支払いをメルペイ残高で支払っているのですが、その場合は
(仕入時)
仕入/未払い金
(カード精算時)
未払い金、/メルペイ残高
と仕訳をするのでしょうか?
重ねて質問すみません。よろしくお願いいたします。

こんばんは。
ご連絡遅くなりました。
2の件ですがご認識通りです。また仕訳もご記載通りです。
何度もご返信いただきまして、ありがとうございます!勉強になりました。
本投稿は、2024年10月03日 15時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。