[青色申告]雑所得について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 雑所得について

雑所得について

教えてください。
不動産所得の個人事業主です。
青色申告です。
令和6年の不動産所得はマイナスになります。
副業をしていて記帳代行をしています。
毎月2万円。雑所得の区分は業務ですか?

不動産、雑を合わせても所得はマイナスです。雑所得は損益通算できないと聞きました。令和6年分、雑所得は課税されるの
ですか?
第4表を出して令和7年分から損益通算で
きないという事ですか?

税理士の回答

不動産所得がマイナスで雑所得がプラスの場合には損益通算はできます。
(逆の場合はできません。)
ただし不動産所得については別荘等の娯楽や保養目的の不動産の貸し付けをした場合、
土地の取得についてかかった借入金の利息部分がある場合にはこの部分は損益通算の対象となりません。
なお、損失が残った場合には繰越ができます。

雑所得の区分は継続されるのでしたら業務で良いと思います。

よろしくお願いいたします。

とてもわかりやすいご回答
ありがとうございました。

本投稿は、2024年11月14日 11時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • サラリーマンの不動産所得。損益通算できるか?

    先生方お世話になります。 現在、サラリーマンとしての給与所得5000万程度あります。この度、不動産購入し、賃料による不動産所得が年300万ほどになる予定で...
    税理士回答数:  2
    2021年08月30日 投稿
  • 不動産譲渡所得の損益通算について

    令和2年11月に不動産売却を行い、譲渡益が4100万円ありました。 しかし、令和3年に確定申告をするのを失念しておりました。 令和3年9月にも別の不動産を売...
    税理士回答数:  1
    2022年01月07日 投稿
  • 雑所得の損益について

    ・雑所得は他の所得と損益通算できない。 ・副業でマイナスになった場合は申告不要。 とありますが、下記の場合の様な場合、所得税、住民税はどの様になりますか...
    税理士回答数:  1
    2023年09月07日 投稿
  • 雑所得の損益通算について

    雑所得同士の損益通算についてお尋ねします。 令和2年から雑所得の区分が「業務」と「その他」に分けられましたが、変更後も業務の赤字(経費増)とその他の黒字を相殺...
    税理士回答数:  2
    2022年07月23日 投稿
  • 雑所得の損益通算に関して。

    雑所得同士の損益通算をする場合、例えば100万円の収益と150万円の損失を合算し-50万円となっている場合、確定申告の必要はありませんか? 損益通算によってマ...
    税理士回答数:  3
    2020年10月04日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428