税理士ドットコム - [青色申告]株を現金化した場合の帳簿の仕分けについて - (借方)事業用口座 (貸方)事業主借 となります。
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 株を現金化した場合の帳簿の仕分けについて

株を現金化した場合の帳簿の仕分けについて

お世話になります。
本年度1月に開業届等を出し、会社を退職、
個人事業主・フリーランスになりました。

退職により会社の持株会の株の端数が一部現金化され、事業用口座(プライベート併用)に入金されました。

青色申告を行うため、口座の金額と合わせて帳簿をつけていますが
この入金の仕分けはどのように付けるべきでしょうか。

特定口座で源泉徴収なし、になっています。


各手続きの前提を理解していないかもしれません。ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

摘要欄若しくは備考欄に「持株会の端数株式の売却代金」等と記入されていた方が、後々のためにいいかと思います。

こんなに早くご返答いただきましてありがとうございます…!上記で入力してみます!

事業用口座とプライベイト口座を併用されている場合、事業主勘定はよく使用します。事業主貸勘定は、事業資金を貸した(法人でいう貸付金みたいなもの)なので、貸借対照表上、資産の部、逆に事業主借勘定は事業資金を借りた(借入金みたいなもの)となるため、負債の部になります。
最終的には、期末において相殺され、期首で元入金勘定に振り替わります。会計ソフトをお使いなら、自動でやってくれると思います。

なるほど…入金されているけど賃借対照表上は負債…
補足をありがとうございます。

表題から派生した別件になってしまいますが、

・保険組合からの高額療養費の払い戻し
・所得税の還付金

についても同様の処理でOK、という認識であってますでしょうか…?

その認識で問題ありません。
回答が遅くなり、申し訳ありませんでした。

とんでもありません!助かります。同様に入れておこうと思います。ありがとうございました…!

本投稿は、2024年12月12日 22時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 口座とクレカが兼用の場合の仕分け 青色

    よろしくお願い申し上げます。 本年より、青色申告の複式簿記で帳簿付けしておりますが、 口座とクレジットカードを個人と事業で兼用して使用しており、疑問点を...
    税理士回答数:  1
    2023年10月18日 投稿
  • 帳簿の仕分けについて

    おはようございます。 個人事業主です。 青色申告を今年分からしようと弥生のソフトを契約利用しました。自動取込を利用しようとクレジットカードと銀行口座を登録し...
    税理士回答数:  2
    2020年08月18日 投稿
  • 青色申告の帳簿について

    2022年に開業し今回初めて青色申告をする者です。 簡易簿記(10万円控除)ではなく複式簿記(65万円控除)を希望しているのですが、 手探り状態で不明な点が...
    税理士回答数:  2
    2023年02月20日 投稿
  • 開業費の仕分けについて

    青色申告、個人事業主です。 開業日は3月1日です。 2月15日に元入金1,000,000円を現金で用意し、事業用口座に入金しました。 その後2月25日に敷...
    税理士回答数:  1
    2022年06月02日 投稿
  • 青色申告の帳簿について

    今年度初めて青色確定申告をする者です。 いくつか分からない点があるので、質問させていただきます。 現在自分は、 ・フリーランスのデザイナー ・やよい...
    税理士回答数:  2
    2022年12月23日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,428