[青色申告]開業費の考え方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 開業費の考え方について

開業費の考え方について

1月1日に飲食店(個人事業主)の開業届を提出→改装工事や準備期間を経て5月1日に開店オープンしました。
その場合の開業費の考え方として
①開店オープンまで(〜4月30日)の支出を開業費に含むのでしょうか。
②それとも前年の12月31日までの支出を開業費と考えるのでしょうか。

また、開業費に含んで良いのは、
4月までの
家賃などの地代家賃
電話やインターネットなどの通信費
事務用品などの消耗品費
光熱費
火災保険
を計上して良いですか。
お手数ですが回答をお願いいたします。

税理士の回答

①開店オープンまで(〜4月30日)の支出を開業費に含むのでしょうか。

上記でしょう。開業の日からです。
②それとも前年の12月31日までの支出を開業費と考えるのでしょうか。

開業していないので、ならないと考える。

また、開業費に含んで良いのは、
4月までの
家賃などの地代家賃・・・良い
電話やインターネットなどの通信費・・・良い
事務用品などの消耗品費・・・店の中に使うのはならない。
光熱費・・・良い
火災保険・・・ならない保険料です。
を計上して良いですか。

本投稿は、2025年03月16日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433