送料 立替たときの仕分け
質問し直しますm(_ _)m
青色申告初心者
弥生のオンライン使用
仕分けを教えてください
2/2商品発送
商品5000円
送料600円はカード払い
2/3
ゆうちょに5600円の入金
2/10
カード払いの送料引落日
の場合
【入力内容】
2/2
売掛金5000/売上5000
立替金600/普通預金600
2/3
普通預金5600 売掛金5000
……..,,,,,……………立替金600
質問①
この仕分けであってますか?
カード払いの600円は貸方の普通預金でよかったでしょうか?
質問②
2/10カード引落日
ここでも何か入力が必要ですか?
質問③
これらの質問は完全に別入力ですか?
何かつながりを持たせて入力とかできるのでしょうか?
後で見直すときにつながりがわかるように。
税理士の回答
①カード払いの送料の貸方は普通預金ではなく、未払金になるかと思われます。
2/2
(借方)立替金 600 (貸方)未払金 600
②カード引き落とし時は、
2/10
(借方)未払金 600 (貸方)普通預金 600
になると思われます。
②上記の①②は、日付が異なりますので、別の伝票で入力することになると思われます。
上記②の仕訳の摘要欄に「2/2の送料引き落とし」などと記載すればよいでしょう。
ありがとうございます!
未払金ではなく荷造運賃と書いてもダメでしょうか?
わかりやすいように日付を摘要欄に書いておくことにします!!!
②の仕訳の借方を荷造運賃で処理することはできません。
送料実費精算ということで、立替金処理をしている以上、荷造運賃として処理し経費を計上することは、経費の過大計上となり、税務調査があった場合は否認されることになるからです。
ありがとうございました!
立替金、未払金で処理します!
送料は現金払いにした方が入力も楽になりそうですね。。
本投稿は、2025年03月26日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。