売掛金として支払いするか(副業100万円以下)
去年からwebマーケティング系の副業を業務委託という形で月10万円以下で行っています。
いろいろ調べながら確定申告をしたのですが、
毎月報酬が発生した月に売掛金として処理して、次月末の報酬振り込みタイミングで普通預金にいれて回収処理するという方法をしています。
報酬用に稼働した月ではなく、次月に計上するという方法であっていますか?
それとも、売掛金処理は不要、稼働月にそのまま計上してもよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答
こんにちは。
売掛金は役務の提供の完了の都度、売掛金・売上を計上し、回収のタイミングで売掛金の回収の仕訳をするのが正しい処理となります。
年度末の稼働について翌月払いであるとして翌月に売上を計上すると、収益の計上が翌年にずれ込む可能性がありますのでご注意ください。
お返事ありがとうございます!
回収の仕訳は振り込み月に計上処理はしているのですが、年度末は次年度1月での回収処理になりました。
売掛金、売上が年度内に処理がされていたら、この場合は問題ないでしょうか?
税務上、売掛金の入金はいつでも問題はないのですが、売上の計上は役務完了の月とすることが求められます。
したがって、質問者様の場合には問題となることはないかと思われます。
ありがとうございます。
勉強になりました。
本投稿は、2025年04月24日 18時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。