税理士ドットコム - [青色申告]無償ギフティングの仕訳で「事業主借」か「事業主貸」か、判断に迷っています。 - その商品を事業用でなく個人用に使用するのであれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 無償ギフティングの仕訳で「事業主借」か「事業主貸」か、判断に迷っています。

無償ギフティングの仕訳で「事業主借」か「事業主貸」か、判断に迷っています。

SNS投稿コンテンツクリエーター(フリーランス)をしております。

以下のような、商品提供=投稿の報酬(対価性あり)というケースにおいて、
[例]
商品到着:5/20(化粧水:市場価格5,000円)
SNS投稿完了:5/25(投稿義務あり・PR表記あり)
現金報酬なし(=商品が報酬)

このような場合、下記の仕訳で記帳しようとしています:
借方:事業主借
貸方:売上高
仕訳日:SNS投稿完了日

【確認したいこと】
上記のようなSNS報酬(商品提供のみ)案件は、「事業主借」での処理が正しいかどうか?

もし「事業主貸」とすべき場合、どういったケースが該当するのか?

ご専門の見解をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

その商品を事業用でなく個人用に使用するのであれば
事業主貸 5,000/売上高 5,000 となります。

順を追って言えば、
商品 5,000/売上高 5,000 (事業で売上代金として商品をもらった)
事業主貸 5,000/商品 5,000 (事業で得た商品を個人用に消費した)
となり、商品が相殺されて
事業主貸 5,000/売上高 5,000 となります。

ありがとうございました!
このような案件は、事業主貸 5,000/売上高 5,000で仕訳致します。お礼が遅くなり申し訳ありません。とても参考になりました。

本投稿は、2025年06月20日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ギフティング+報酬ありSNS案件の仕訳について

    今年開業したばかりのSNSコンテンツクリエーターです。 以下のような案件について、仕訳方法が分からず困っています。 【案件概要】 案件確定日:2024...
    税理士回答数:  2
    2025年06月20日 投稿
  • 「事業主借、事業主貸」と個人用

    主人がウーバーイーツで専業で稼働しております。 事業用ではなく、個人の銀行やクレジットカードで取引しているので、 商品の代金を現金で預かった時は  事...
    税理士回答数:  1
    2024年02月22日 投稿
  • 売上が個人口座に入金される場合の仕訳

    オークションサイトで商品を販売している個人事業主です。初めて青色申告を行います。 少額のため事業口座を作らず、個人(私用)口座で仕訳を行っているのですが、...
    税理士回答数:  1
    2023年02月28日 投稿
  • 仕訳について

    初めて青色申告します。 個人事業主で業務用にクレジットカードや口座をつくっていません。 その場合、 クレジットカード利用日は事業主借 引き落とし日は...
    税理士回答数:  1
    2024年02月25日 投稿
  • 事業主借と事業主貸の期末処理について

    初めて青色申告します。 期末の相殺処理がわからないのですが、 元入金0円、 事業主借10000円、 事業主貸5000円、 だった場合、期末処理...
    税理士回答数:  2
    2018年02月22日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,841
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,500