[青色申告]フランチャイズ登録料 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. フランチャイズ登録料

フランチャイズ登録料

個人事業主です。
公文のような幼児教室のフランチャイズ料が初期費用で33万円かかります。
月々のロイヤリティはありません。
内訳は本部の広告とホームページ記載等の費用だそうです。
辞める時に返金はありません。
ホームページは自社のオリジナルではなく、本部のページに○○教室と記載のみです。
どういった仕訳になりますでしょうか?

税理士の回答

金額が33万円と高額かつ複数年度にわたり効果があるため、原則として「繰延資産」として償却処理(例:5年)するのが妥当です。

どうしても一括処理したい事情があれば、税理士との相談や事業規模・全体バランスを見て「支払手数料」処理を選ぶケースもありますが、形式上は繰延資産にしておくのが安全です。

佐藤 先生

御回答ありがとうございます。
資産になるのですね。
ちなみに、チラシ代金88000円、ホームページ55000円、地域広告織り込み55000円等と明細が分かれていればその通り計上しても問題はないでしょうか?
なお、ホームページ等は資産扱いでしょうか?

本投稿は、2025年07月27日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フランチャイズ 経費計上について

    今年8月にフランチャイズで開業した個人事業主です。 当月の売上は月末締で一旦フランチャイズ本部に入金し、仕入代金、ロイヤリティ他経費を差し引いた残りが翌月20...
    税理士回答数:  1
    2021年11月04日 投稿
  • 資格登録費の勘定科目について

    昨年9月より個人事業主として開業し、習い事教室の運営(個人)をしております。 資格も取得できる講座を開講しておりますが、受講費用の中に協会への登録費(会員...
    税理士回答数:  1
    2017年02月19日 投稿
  • 英会話教室の資格費用

    ある特定のメソッドに特化した英会話教室を主催しています。当該メソッドはチェーン化しており、本部において講師養成プログラムに参加、修了のうえ本文に登録しないと当該...
    税理士回答数:  1
    2022年03月06日 投稿
  • フランチャイズの家賃補助、給与補助の科目について

    個人事業主で、コンビニのフランチャイズ経営をしております。 本部から試算表は毎月送られてきますが、家賃補助や給与補助について試算表に記載はありません。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年12月06日 投稿
  • フランチャイズの売り上げについて

    あるフランチャイズを個人事業主としてやっていて、今後課税事業者になる予定です。税込み売上高は1000万円以下です。 現場の作業は私が行い、それ以外はすべて本部...
    税理士回答数:  2
    2023年01月03日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387