税理士ドットコム - [青色申告]家族間のアパートローン支払いに関して - こんな感じだと思うのですが、何か勘違いされてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 家族間のアパートローン支払いに関して

家族間のアパートローン支払いに関して

自分が代表の合同会社で、個人で委託している管理委託(管理は外注、自社は集金義務や設備点検など実施)を行い、管理委託料5%を差し引いて給料を受け取る予定です。

現在サラリーマンなので、設立会社で自身が社会保険料を支払う行為は発生させたくありませんが、その場合は、妻など家族を役員にして受け取るしか方法でしょうか?
仮に妻が給料を受け取った場合、夫が所有しているアパートのローンを支払うことになりますが、問題はないでしょうか?妻の銀行口座で受け取り、私の口座に毎月振り込む流れになるかと思います。
確定申告は夫名義で青色申告をしています。

税理士の回答

こんな感じだと思うのですが、何か勘違いされているように思います。
---------------------------------------

夫所有建物を、賃借人に賃貸し、100の家賃を所有者である夫が受け取る。

・合同会社に5%、5の管理委託料を支払う。

・妻は、合同会社より、委託管理料5の中から、役員報酬を受け取る。

これだと、夫は95の中から、アパートのローンを支払うことができ、妻が、5の中からもらった役員報酬から、アパートのローンを支払う必要はないと思います。

夫は、賃貸料の中から委託管理料を差し引き、家賃をもらうのであって、この部分は役員報酬として払えないはずです。



ご回答ありがとうございます。補足しますと、合同会社ではアパート管理のうち、家賃集金を行い、他管理は外注を考えています。お答えいただいた流れだと、実態がなく、5%のみ合同会社に支払う流れになりますが、問題無いでしょうかか?よろしくお願いいたします。

お答えいただいた流れだと、「実態がなく」

→ 集金とか、管理しているから5%の手数料をいただいているのではないのですか?

5%は、外部の不動産会社に管理委託している手数料率としても、ごく一般的な率かと思います。

ご回答ありがとうございます。
合同会社で受け取る方法も検討したく、ご確認いただけると助かります。

・夫所有建物を、賃借人に賃貸し、100の家賃を合同会社で受け取る。

・合同会社に5%、5の管理委託料を支払う。

・妻は、合同会社より、95の役員報酬を受け取る。

・妻は95の中から、夫のアパートのローンを支払う。
この場合、確定申告はどうなりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

夫所有の建物を合同会社に貸付て、合同会社が転貸すれば他の者から家賃を受け取ることはできますが、夫は合同会社から、どの程度の家賃で貸し付けたら良いのでしょうか?

まさか、夫は、5で合同会社に貸し付けて、100で合同会社が転貸、差額95を合同会社の収入なんてスキームを考えていませんか?
明らかに、合同会社の取り分が多すぎて成立しません。

ご確認ありがとうございます。

合同会社は、家賃集金業務だけですので、5の収入で、95は、夫もしくは妻に報酬として支払わないと
アパートローンを支払えなくなります。

繰り返しになりますが、以下流れで考えております。
・夫所有建物を、賃借人に賃貸し、100の家賃を合同会社で受け取る。(合同会社は家賃回収業務のみ)

・合同会社に5%、5の管理委託料(家賃回収分)を支払う。

・妻は、合同会社より、95の役員報酬を受け取る。

・妻は95の中から、夫のアパートのローンを支払う。
この場合、確定申告はどうなりますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

夫所有の建物で、夫がいくらもらいますか?
大半を夫の収入にしないとダメです。

相談者の考えだと、夫が5しかもらっていないので、否認されます。
一方、法人から95を妻が役員報酬をもらっているため、この部分は妻の所得として課税されます。
さらに、妻が夫のローンを払っているため、贈与税がかかります。
最悪のスキームです。

ありがとうございます。
先生がおっしゃるように、
私が、家賃を100受け取り5を管理費として合同会社に支払う、
または合同会社で100を受けとり、95を私に報酬てして支払う、のどちらかで考えます。

本投稿は、2021年02月24日 07時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,744
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,540