専業主婦がストックフォト
こんにちは。現在専業主婦の妻がストックフォトのサイトに登録を行い少しずつですが写真が販売できております。税務申告を行おうと思ってるんですがこのまま個人としてやり続けるべきか個人事業主で登録して税務申告を今後行っていくか分かりかねます。勝手な理解ですが個人事業主に登録しておくと、繰延欠損金(まだ経費をカバーするほど収入はありません)をある一定年度持ち越せるメリットがあるかなと思っておりますが、デメリットの方がわかっておりません。どちらで進めるべきくアドバイスをいただければと存じます。
また、税務上の収入でどちらが良いかが分かれる場合などがあるのでしたらその金額のトリガー等も併せてご教示いただければと存じます。
ちなみに私はサラリーマンをしており年収は1500万円円以上あるため私の確定申告時には妻は税務上扶養からは既に外れております。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

行方康洋
青色申告をする場合は、赤字を3年間繰り越すことができますので、メリットはあると思います。
事業的な規模に至らない場合(規模の判定は難しいですが)、例えば、年間10万円から20万円程度で、収入の継続性がない場合は、雑所得で申告されればよろしいかと思います。
青色申告のデメリットは、記帳の煩雑さだと思いますので、そのあたりを検討され、今後事業として継続されることを考えられる場合は、青色申告がおすすめだと思います。
行方様
ご説明頂きまして誠に有難う御座います。
仔細承知致しました。デメリットを踏まえて判断致します。
本投稿は、2021年03月16日 09時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。