税理士ドットコム - [青色申告]保証委託料は事業所得でしょうか。雑収入でしょうか。 - 保証人になることは事業ではありませんので事業所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 保証委託料は事業所得でしょうか。雑収入でしょうか。

保証委託料は事業所得でしょうか。雑収入でしょうか。

家族で出資している合同会社がこの度、銀行融資を受けてアパートを買うことになりました。私は、出資者の1人で代表社員であるため、連帯保証人になります。
この場合、合同会社から保証委託料を貰った場合に、これは私個人にとって、事業所得になるのでしょうか?

税理士の回答

保証人になることは事業ではありませんので事業所得ではありません。
代表社員であることから役員賞与として給与所得の課税になるかと考えます。

本投稿は、2021年04月27日 18時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 保証委託料の仕訳について

    青色 個人事業主です。 事務所兼住居の入居月に毎年「継続保証委託料」として10000支払うのですが、仕訳は 支払手数料/10000 でいいのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2019年02月12日 投稿
  • 賃貸の保証委託料の処理について

    毎年払う賃貸の年間保証委託料は(事務所にて使用)課税仕入れになるのでしょうか? 賃貸を始めた時の初回保証委託料275000は消費税が非課税になっていますが、事...
    税理士回答数:  3
    2020年10月09日 投稿
  • 保証委託料の消費税について

    新しく賃貸物件を契約し(居住用でない)仲介会社からの請求で保証会社保証委託料と請求が来ておりました。 保証料は基本的に非課税だとは思いますが、金額が家賃の1ヶ...
    税理士回答数:  1
    2021年04月15日 投稿
  • 家賃の保証委託料が返金された際の仕訳について

    個人事業主です。 36ヶ月の保証委託契約を結び、前年度に一括で支払いました。 (仮に360万円とさせてください。) その後、自分で法人を設立し、個...
    税理士回答数:  1
    2020年10月12日 投稿
  • 業務委託料 確定申告について

    ほぼ2年前より業務委託契約をして実習担当として学生指導をしています。 報酬は時給制、交通費実費 毎月業務報告書を提出し、報酬を給料として頂いています。 源...
    税理士回答数:  2
    2020年05月13日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428