税理士ドットコム - [青色申告]ネットショップの帳簿の付け方について - 開業届、青色申告承認申請書を提出されるのであれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. ネットショップの帳簿の付け方について

ネットショップの帳簿の付け方について

初めまして。
8月に個人事業主にて開業申請をしようと思っており、
ネットショップ(アパレル)の販売を行う予定です。
現在、帳簿の付け方について勉強しているのですが、
不明点があるので以下のご確認をよろしくお願いいたします。

■販売の流れ
①商品を問屋から仕入れる
②ネットショップで販売
③商品が購入される
④梱包し発送する
⑤お金が入金される

■不明箇所
①帳簿の付け方
∟以下の帳簿を付けようと思っていますが、上記の販売の流れに対して足りない帳簿はありますか?
1. 現金出納帳:
2. 売掛帳:
3. 買掛帳:
4. 経費帳:
5. 固定資産台帳:

②帳簿のタイミング
∟帳簿をつけるタイミングは支払い・売上が発生したタイミングのみでしょうか。

③できるだけ入力を効率化したい...
∟1~5の帳簿はどれも独立した管理でどの帳簿にも紐づかないデータになるのでしょうか。
      ツールは使わず、エクセル管理をしたく、できる限り入力を減らしたいので、
      何か1つに入力すれば自動反映されるようにしたいと考えております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

開業届、青色申告承認申請書を提出されるのであれば、複式簿記による損益計算書、貸借対照表の作成が必要になります。
1.帳簿としては、総勘定元帳が必要になります。
2.日々の売上、経費データを発生の都度入力する必要があります。
3.デ-タの入力を効率よく行うためには会計ソフトの使用が必要になると思います。

本投稿は、2021年07月15日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,522
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,433