確定申告の修正について
事業復活支援金の申請の為必要書類を準備していた2019年と2020年に不備が見つかりました。
業務委託なのですが、
売上の源泉徴収を引いた分の計上と実際に通帳に振り込まれた金額が1円の誤差が出ているものがありました。
やよいの青色申告オンラインを使っているのですが取引を入力する時に源泉徴収を計算し引いてくれるものがありそれでそのまま回収取引を登録していました。
ですが委託先に請求書を送った時に1円繰り上げてと言われていたのでその金額で請求、振り込みされました。
やよいの自動計算と委託先の計算に誤差があり、私がそれを見直さず提出していました。
2019年は4円(4ヶ月)、2020年は2円(2ヶ月)違う月がありました。
今から確定申告の修正をし直した方がいいと思うのですが、金額的に税金は特に変わらないですが修正すると修正の為にいくらか納めなければならないでしょうか。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
回答します。
修正しても、その金額なら何ら影響はありません。税額は1000円単位で所得に変動が生じて変わります。
このため無視して大丈夫です。
回答ありがとうございます。
事業復活支援金に申請するのに事前確認や、申請に書類を出すと思うのですがその時決算書や台帳の毎月の売上の額と通帳に振り込まれた時の額が違っても大丈夫なのでしょうか?
例えば2021年4月分の売上100000円で5月10日に100000万振り込みで入力しているのに、実際に5月10日に通帳に振り込まれた金額が
100001円です。それが2020年と2か所ずつあります。
きちんと確定申告しなかった自分が悪いのですが…よろしくお願い致します。
その程度の金額は無視できる金額です。何ら影響はありません。
ありがとうございます!!!
助かりました!!
本投稿は、2022年03月08日 01時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。