初めて業務委託美容師になり個人事業主となるには何をしたらよいのかわかりません。
今パート勤務で働いている美容室があり、
Wワークで4/1から業務委託(税抜き売上50%)でもう一つ美容室に勤務することになりました。
現在扶養内です。
パートの方は徐々にシフトを減らし
業務委託だけにしていく予定なので
青色申告で最初からやってみようと思っています。
記録していかなければならないものは何がありますか?調べましたがよくわかりません。
業務委託の方は材料費や家賃、光熱費はお店持ちです。
税理士の回答

業務委託で青色申告を希望されていれば、開業届、青色申告承認申請書を税務署に提出することになります。そして、売上、経費について帳簿を作成することになります。
お返事ありがとうございます。
売上と経費をつける帳簿は会計ソフトとかで大丈夫でしょうか?手書きもあったほうがいいのでしょうか?
無知ですみません。
開業届、青色承認申請書はfreeeを使ってやってみようと思います。

青色申告であれば、会計ソフトを使用されるのが良いと思います。会計ソフトであれば、データが入力されれば青色申告に必要な貸借対照表も自動で作成ができます。
本投稿は、2022年04月02日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。