青色申告の65万円控除について
今年からフリーランスで仕事を始め、来年初めて確定申告をしますが、青色申告で65万円の控除を受けられると知りその条件を調べました。
が、初めてで条件をクリアするために具体的にどのようにすれば良いのか、文章を読んでも全く分かりません。
よろしければ具体的な方法を教えていただけると嬉しいです。
事業所得または不動産所得を得る事業を行っていること
→理解しました
複式簿記で記帳していること
→複式簿記とは具体的にどのように記帳をすると良いのでしょうか?記帳をするのは自分で買ったノートですか?もしくは指定の帳簿などあるのでしょうか?また、携帯アプリで記帳を簡単に出来るものがあれば教えて欲しいです。
確定申告時に貸借対照表と損益計算書を添付したうえで、控除を受ける金額を記載し、決められた期限内に確定申告を行うこと
→ 貸借対照表、損益計算書とはそれぞれどのようなもので、どのように作成するのでしょうか?
e-Taxで青色申告の手続きを行うこと
→e-Taxとはなんですか?会計freeアプリなどでいいんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

行方康洋
会計ソフトやクラウド会計で事業の収入や経費を登録すれば、複式簿記で記帳していることになります。具体的には、マネーフォワードやフリー、弥生会計がフリーランスにとって人気の会計ソフトになります。
e-Taxは上記の会計ソフトから申告することもできますし、国税庁のウェブサイトからもできます。
確定申告の期間まで時間はありますので、一度、税務署に相談の予約をされ、疑問に思われていることをおたずねされてはいかがでしょうか。電話での相談では分かりにくいことも税務署の窓口では丁寧に教えていただけます。
大変参考になりました!ありがとうございます。
本投稿は、2022年07月01日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。