税理士ドットコム - 白色申告で、ハンドメイドの材料費購入について - 帳簿では店舗の合計金額500円を計上してよいと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 白色申告で、ハンドメイドの材料費購入について

白色申告で、ハンドメイドの材料費購入について

確定申告初心者、白色申告をしたいと思っております。
ハンドメイドの材料費ですが、1店舗ごとでまとめて計上してもいいのでしょうか?
それとも細かく商品ごとに計上するのでしょうか?
例えば、1店舗で5品(1つ100円)材料を仕入れた場合、店舗の合計金額500円を計上か、5品をそれぞれ100円ずつ計上するのでしょうか?
後、勘定科目は材料費で大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

帳簿では店舗の合計金額500円を計上してよいと思います。なお、在庫表において品目ごとに入荷日、数量、金額を記載して管理することになります。

回答頂きありがとうございます。
合計金額を計上とのこと安心しました。

もう一点教えて欲しいのですが、売上も上がってきたので、今年から初めて確定申告をしようと思うのですが、前年度までの在庫をどのように管理、計上すればよろしいでしょうか?
在庫の量が多く、細かいパーツも沢山あり、全て数えるのは少し厳しい状況です。

後、出来上がった作品で残っている作品の計上はどうすればよいでしょうか?
初心者すぎて、度々お尋ねして申し訳ございませんが、ご教示の程よろしくお願い致します。

前年までの在庫についても、品目ごとに在庫表で管理します。帳簿では材料勘定に計上します。また、出来上がった作品で残っているものは商品勘定に計上し、商品在庫表で管理します。

早速回答頂きありがとうございます。

前年までの在庫も在庫表で管理とのことですが、この中で今年は使わなくなったものとかはどうすればいいでしょうか?
そして、期末と期首の処理の仕方が分かりません。
帳簿の付け方を教えて頂ければと思います。

後、商品在庫表ですが、商品名、金額、 売れた日で簡易的に管理するので大丈夫でしょうか?

度々申し訳ないのですが、ご教授の程よろしくお願い致します。

1.使わなくなったものは以下のように廃棄の処理をします。
(雑損失)xxxx (材料)xxxx
2.期首に材料を登録する場合は、材料/事業主借 の処理になります。そして期末には以下のような処理をします。期中は、材料仕入/預金 の処理です。
(期首材料棚卸高)xxxx(材料)xxxx
(材料)xxxx (期末材料棚卸高)xxxx
3.商品在庫表については、ご理解の通りでよいと思います。

本投稿は、2024年03月14日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360