税理士ドットコム - [白色申告]所得税、住民税の修正申告について - 所得税については、契約等で支給日が定められてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 所得税、住民税の修正申告について

所得税、住民税の修正申告について

おととし(平成26年)勤めていた会社から、残業代が故意に支払ってもらえず、弁護士を立てて争っています。

今後、全額支払って貰えた場合の、所得税や住民税の申告の仕方が分かりません。

①平成28年に支払って貰えた場合でも、働いていた26年度の収入として修正申告するのでしょうか?その場合、所得税、住民税共に延滞税のようなものがかかってきますか?

②また何年以内に申告しなおせばいいのでしょうか?5年という期限を聞いたことがありますが、これは貰った日から5年ですか?
5年以内に申告すれば追加の税金などもかからず、何も問題ありませんか?

③所得税の修正申告をすれば、住民税の方はこちらから手続きなしに修正してもらえるのでしょうか?


③そもそも上記の場合、給料所得になるのでしょうか?税金を申告する義務はありますか?申告しなかった場合、少ない金額でも罰せられるのでしょうか?

他にも注意する点があれば、お教え頂きたいです。
よろしくお願いいたします。




税理士の回答

所得税については、契約等で支給日が定められている給与の場合には「本来収入すべき時」の所得となるため、過去の残業代は過去の所得として遡って修正する必要があります。
手続きとしましては、給与を支払った会社が、残業代を支払った時点で貴方の平成26年分の給与等の計算をやり直し(いわゆる年末調整のやり直し)を行い源泉税の精算を行うことになります。この取扱いは、 所得税の基本通達36-9が根拠となっています。
ペナルティ等は源泉徴収すべきであった会社にかかると思われます。

併せて会社は、住民税についても源泉徴収票と複写式になっている給与支払報告書を、市町村に再度提出する必要があります。そして,過不足となっていた住民税については、提出した給与支払報告書をもとに各市町村で賦課決定が行われ,貴方に納税通知書が送付されてきますのでそれで納めることとなります。

以上、ご参考になれば幸いです。

ご回答頂き、感謝いたします。
上記の回答ですが、すでにその会社から退職している場合でも、同じ手続きでしょうか?
会社が年末調整をしてくれず、その年は確定申告をしました。また、住民税に関しても普通徴収でした。

ご連絡ありがとうございます。
原則としては上記の内容になります。未払い残業代は働いた年の労働の対価として精算される性格のものですので、該当年分の給与所得になります。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2022.htm

仮に、元勤務先との和解金として受け取る場合には、受け取った年の一時所得とすることも可能かと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年03月30日 20時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 修正申告時の地方税の延滞金について

    修正申告をした場合、法人税の延滞金は、国税通則法61条により、 以下の区分のうち②は免除され①③に課されますが、これは地方税についても 同じなのでしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2015年06月10日 投稿
  • 過少申告の修正期限に関して

    土地習得で故意と思える過少申告があります。平成20年度に確定申告済みです。 この修正申告義務は7年だとしますと、今年の3月15日まで。私の修正申告はまだ間に合...
    税理士回答数:  1
    2016年03月13日 投稿
  • 地方税の修正申告の提出期限について

    税務調査の結果、修正申告をしなければなりません。 法人税(国税)の修正申告は電子申告で行います。 地方税の方は電子申告せずに紙で申告します。 法人税(国税...
    税理士回答数:  1
    2015年05月02日 投稿
  • 相続税の修正申告について

    2013年秋に父(自営業)の相続税の申告をしました。会社以外にも細かい遺産が多種・多数あったため、だいぶ時間がかかりましたがようやく協議が整い、近々、相続税の修...
    税理士回答数:  1
    2015年02月21日 投稿
  • 法人税の修正申告がよく分かりません

    個人事業主である友人が、合同会社を立ち上げ、役員報酬額を 定款で設定して、支払う処理をし、11月の決算も終わってしまったそうです。 しかし、あまりに利益が少...
    税理士回答数:  1
    2016年01月30日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226