売掛金の扱い
12月の売掛金は、今年の売上?所得?になるのでしょうか?どう扱って計算して良いか分かりません。どこかで売上−売掛=今年の収入で割り出すのでしょうか?
また12月に売掛、翌年1月に入金された分は次回の確定申告の時にまた売上扱いで2回計上になるのでしょうか?
税理士の回答
回答します。
売掛金がたつ仕訳は、
売掛金●●●円/売上●●●円 この時、売上が計上されます。
売掛金が12月に発生し、1月に預金に入金された場合、
12月
売掛金●●●円/売上●●●円 12月の売上
1月
普通預金●●●円/売掛金●●●円 売掛債権が消滅しただけで、売上計上はしません。
このような仕訳処理になります。
お忙しいところご回答いただきまして有難うございます。
2021年12月分の売掛金は全て2021年の売上扱いで、2022年1月に入金された昨年の売掛分は、次回の確定申告の時に売上として収入にプラスしなければ良いという解釈で宜しいでしょうか?
そのとおりです。
売上/売掛金の処理時点で売上計上になります。
わざわざご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2022年02月09日 08時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。