源泉徴収票の修正の必要について
(令和4年分)源泉徴収票
(源泉)控除対象配偶者の有無等の欄について、
有に◯がついており、控除の額38万円となっていました。
妻は働いており、令和4年の収入は約250万でした。
年末調整(令和4年分給与所得者の基礎控除申告書兼給与所得者の配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書)には妻の名前や収入は記載していません。
妻は令和5年2月に出産予定で、令和5年の収入は20万位のため、令和5年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の源泉控除対象配偶者には妻の名前を記載しました。
今回、令和4年分の源泉徴収票で妻が配偶者控除となっていますが、こちらは修正の必要がありますよね?
1/31に源泉徴収票が配布されたため、確定申告でしか修正できないのでしょうか。
令和5年分の書類に妻の名前を記載したことが原因でしょうか、、?書く必要はなかったのですかね。。。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
竹中公剛
一番手がかからないのは、年末調整の再調整です。
再度調整をしていただくことです。
正しい源泉徴収票を作成していただきます。
もしダメだったら、3/15までに確定申告をします。差額を納税します。
どちらを選択しますか?
それだけの問題です。
令和5年分の書類に妻の名前を記載したことが原因でしょうか、、?書く必要はなかったのですかね。。。
多分会社はそれを見て、そうしたのでしょう。会社の担当者の間違いです。
よくある間違いです。
今回、令和4年分の源泉徴収票で妻が配偶者控除となっていますが、こちらは修正の必要がありますよね?
会社がすべきですが・・・。面倒がる会社がおおいいです。
1/31に源泉徴収票が配布されたため、確定申告でしか修正できないのでしょうか。
上記記載。
まずは、会社が再調整をすべきです。それが最も正しいです。
本投稿は、2023年01月31日 19時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






