令和2年に納め過ぎた税金は戻って来ますか?
過去に納めた税金を確認してたところ、令和2年度給与所得等に係る市民税・都民税 特別徴収税額の決定変更通知書の配偶者控除欄に金額が記載されていないことが分かりました。令和元年の源泉徴収表の控除対象配偶者の有無欄にも有りとなっておらず、令和元年の年末調整で配偶者控除の申請が漏れてしまったと思われます。色々調べると5年に遡って還付申請が出来るとの書いてますが、国税庁のeTAXで申告しようとしたところ令和2年以降しか申請ボタンがありません。通知書な令和2年なのでギリギリ2025年12月末まで還付申請出来ると思うのですが、もう期限切れなのでしょうか?ご教示下さい。
税理士の回答
竹中公剛
とにかく税務署に行って早めに手続きを行ってください。
考えてる場合ではない。すぐ12月です。
源泉徴収票を発行していただいてください。
安島秀樹
令和1年分の所得はもう対象ではないようです。
安島秀樹
令和2年度の住民税は令和1年の所得がベースになっています。
竹中税理士、安島税理士ご回答ありがとうございます。竹中税理士のご回答見るとまだ間に合うというご回答頂いてますが、eTAXでは還付申告出来ないが税務署だと申告出来るという認識で宜しいでしょうか? 安島税理士のご回答はもう期限切れとなっていますのでどちらが正しいのかご教示頂きたいです。
竹中公剛
どちらになっても、とにかく税務署や市役所に行ってください。
議論するより、
よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。承知しました。税務署または市役所に行ってみます。ありがとうございました。
本投稿は、2025年11月09日 15時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






