税理士ドットコム - [配偶者控除]自営業、別居中(離婚前提)の就職について - > 自営業、別居中(離婚前提)の就職について> > 主...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 自営業、別居中(離婚前提)の就職について

自営業、別居中(離婚前提)の就職について

主人の自営業の専従者(6年ほど)となっています。離婚前提で別居しており、就職活動をしてきました。

12月15日からの正社員採用が決まり、主人(離婚の同意なし)に伝えたところ、税金の関係で年内就職はやめてほしい。来年からならパートかアルバイトはよし、住所変更も年内はしないでと言われました。正社員の給料は年内にはもらえませんから、今年の私の所得は変わらないと思っています。

離婚する気の相手の税金を気にするのも変な話ですが、このさき、養育費を決めたりや保育料算定などで確定申告書類を貰うなど主人にも協力してもらう場面が出てくるのであまり怒らせたくありません。

主人の言うように、年内に正社員として働いたり住所変更を他の市へしたりすると、税金が変わったりするのですか?

乱文で分かりにくいかと思いますが、ご教授いただければ嬉しいです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

自営業、別居中(離婚前提)の就職について

主人の自営業の専従者(6年ほど)となっています。離婚前提で別居しており、就職活動をしてきました。

12月15日からの正社員採用が決まり、主人(離婚の同意なし)に伝えたところ、税金の関係で年内就職はやめてほしい。来年からならパートかアルバイトはよし、住所変更も年内はしないでと言われました。正社員の給料は年内にはもらえませんから、今年の私の所得は変わらないと思っています。

離婚する気の相手の税金を気にするのも変な話ですが、このさき、養育費を決めたりや保育料算定などで確定申告書類を貰うなど主人にも協力してもらう場面が出てくるのであまり怒らせたくありません。

主人の言うように、年内に正社員として働いたり住所変更を他の市へしたりすると、税金が変わったりするのですか?

乱文で分かりにくいかと思いますが、ご教授いただければ嬉しいです。



ご質問の通り、所得税については奥さまの所得が38万円以下なら特に問題は無いと思います。
ただ、ご主人の発言の真意が分かりませんので・・・

尚、奥さまが正社員になられれば、ご主人の社会保険の扶養から外れますので、その旨の手続をご主人は会社に言わなければなりません。
この事も関係が有るのかもしれません。

質問とは関係ありませんが、今後生活していく上で、正社員として就職できるチャンスをどの様に考えるのかではないでしょうか。

では、参考までに。


お忙しいなか回答していただき、ありがとうございます。
加入している保険は社会保険ではなく国民健康保険です。自営業者は国民健康保険に加入しているものと思い込んでいまして、説明を省いていました。不勉強ですみません。

主人が経営者なのですが、所得証明をとったところ私は毎年専従者として50万円の所得があるように申告されているようです(主人が確定申告しています)。ただ、今年は他所でアルバイトをしてプラス40万円弱の給与をいただきました。合わせて103万円を越えなければ、よく分かりませんが、税金的に変わらない(?)のかな、と思っていたのです。主人の言葉を聞くまでは…。いろいろと説明不足のところがあり、申し訳ありません。

重ねて質問になるのですが、確定申告は主人のさじ加減で記載できる状況にあります。もし専従者としての所得を増やされ、税金を多く支払わないといけなくなった場合、税務署に経過を説明し訂正をしてもいいのですか?実際のところ私は今まで一度も専従者としての給与をもらったことはありません。

[質問とは関係ありませんが、今後生活していく上で、正社員として就職できるチャンスをどの様に考えるのかではないでしょうか。]

この言葉で、いろいろと悩んでいた気持ちが救われました。
離婚を決めたのですから、もう、自分で生活していくしかないですものね。正社員として働きはじめて数日しかたっていませんが、未来は明るいと信じて頑張ります。ありがとうございました^^




本投稿は、2014年12月12日 03時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 正社員で副業

    普段日中は正社員として働いていますが、母子家庭のためそれだけでは収入が足りず在宅でチャットレディとして月2から5万くらいもらっています。 子供の成長とともにも...
    税理士回答数:  1
    2015年09月10日 投稿
  • 正社員雇用での副業について

    現在正社員で仕事をしているのですが、お小遣いサイトや、アンケートに答えてポイントをためて換金するようなサイトでの収入は確定申告、副業など対象に、なってしまうので...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 正社員で天引きされる税金等について

    今年の4月まで自営業でしたが色々あり、今は無職です。 付き合いのあった会社から正社員で来ないか?と誘われていますが、初めての事なので分からないことばかりです。...
    税理士回答数:  1
    2015年12月02日 投稿
  • 正社員で働きつつバイトも始めた場合

    正社員で働いていて、夜のバイトも始めました。 バイト先でも源泉徴収書?をもっらた場合、確定申告をしなければいけないのでしょうか? バイトだけの年収で年に手取...
    税理士回答数:  1
    2014年07月22日 投稿
  • 正社員の副業の源泉徴収について

    現在プログラマとして正社員で働いております。 それとは別に別の会社で短期間のバイト(プログラミング教室)を行い、その分について請求書を上げようと思います。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年08月29日 投稿

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,935
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,644