[配偶者控除]健康保険の扶養について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 健康保険の扶養について

健康保険の扶養について

昨年正社員で働いていたところを退社し、すぐにフルタイム(社会保険加入)で働き始めました。
生活環境の変化に伴い、今年の6月より健康保険の扶養内として働くつもりでいました。
夫の会社へ問い合わせたところ、1月から5月までの収入で、すでに70万ほど稼いでいる為、今後12月までの収入を130万円内に抑えてもらえれば加入はできる。
との回答でした。
ネットなどで調べていると、扶養に入る月から1年先の収入見込みとあったりしたので、健康保険の扶養に入れると思っていたのですが、色々調べていて情報が二転三転し混乱してしまっている為、こちらで質問させていただきました。
無知で文章に乱れがありましたらすみません。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

1月から5月で70万稼いでいるのですから、月14万、年170万くらいの収入見込みになります。いまはいれてもらえないかもしれません。

回答ありがとうございます。
お返事頂き理解してきました。
今年度の残りは国保に加入し、来年度より扶養としたいとおもいます。

本投稿は、2020年05月18日 17時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,369
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,357