確定申告の配偶者控除について
7月に籍を入れて夫婦になりました。
妻はパートですが社会保険に加入しており
色々保険等引かれて手取りは8万~10万ぐらいです。
配偶者控除にする場合夫婦になった7月~12月分の給与を計算していけばいいのですか?
ちなみに私は今年の6月から個人事業主として仕事を始めそれまでは無職に近かったので
収入もなかったです。
税理士の回答

配偶者控除は配偶者の方の年収(1/1-12/31)が103万円以下であれば、ご主人は確定申告において、配偶者控除38万円を受けられます。
お返事ありがとうございます。
もし103万超えてしまった場合は配偶者特別控除になりますか?

配偶者の方の年収が103万円を超えた場合は、配偶者特別控除になります。
ありがとうございます!
まだ12月まで妻の給与がどれくらいになるかわかりませんがどちらかでやってみます!

103万円超150万円以下であれば、配偶者特別控除38万円を受けられます。150万円超201.4万円以下になると、38万円は段階的に減額されていきます。
本投稿は、2020年08月07日 16時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。