税理士ドットコム - [配偶者控除]会社員夫の扶養から外れず夫婦で事業を始めたいです【節税対策】 - 夫の会社が、副業を認めてくだされば、考え方に問...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 会社員夫の扶養から外れず夫婦で事業を始めたいです【節税対策】

会社員夫の扶養から外れず夫婦で事業を始めたいです【節税対策】

会社員(夫)とIT技術系フリーランス(妻)です。
妻側から投稿いたします。

わたしのフリーランス事業に関してご相談させて頂きます。

<現状>
・これまで会社員の夫の扶養内で活動しておりました。
・今年の売り上げが扶養の範囲に収まらなくなり、次のステップについて検討しています。

<質問>
夫が営業・わたしが制作をすることが多いので、夫が会社員のまま副業という形で開業し
わたしを雇ってもらう形をイメージしています。(夫の会社は副業可です)
そうすることでわたしは夫の会社の扶養に入りつつ、夫婦で事業所得を育てることができるのではと考えています。
節税の観点からこのような運用ができれば効率が良いのではと考えたのですが、何か問題点はありますでしょうか?
税金面の知識が乏しいためご教示いただけますとありがたいです。
もし、無料の範囲を超える場合は然るべき費用をお支払の上ご相談させていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

夫の会社が、副業を認めてくだされば、
考え方に問題はありません。
夫の指示の下、奥様が少しお手伝いをする。
私のフリーランスと書かれているので、夫は何もしないようにとも、取れますが、私が事業を起こすのではなく、夫が起こすのですね。
その場合には、問題ないと思います。
私は、アルバイト料をもらうこともできると考えます。
よろしくお願いします。

竹中先生

アドバイスいただきありがとうございます!
また、考え方に問題はないとのこと、安心いたしました。
夫が会社員を続けつつ個人事業主となり、わたし(妻)をアルバイトとして雇うという方向で事業を育ててみようと思います。
問題ないとのお言葉で前に進む勇気をいただけました。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2020年09月11日 14時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228