公務員の扶養手当について
相談させて下さい。
夫が公務員で、私はパートで働いています。
夫は扶養手当(月6500円)を受給しているそうです。
4月から私の雇用形態が変わり、収入が手取りで10万円前後になりました。
夫から扶養手当の事を聞き、12月支払い分までの収入を計算した所116万ほどありました。1月の見込み収入も10万前後です。
来年3月まで今の調子で働けば130万円は当然超えてしまいます。
昨年までは同じ職場で働いていても超えなかったので、完全に見落としていました。
現時点で夫の勤め先に収入が130万円を超えてしまいそうなので、現時点で扶養手当を外したい旨を伝えて届けを出せば、不正受給には当たらないで済むものでしょうか…。
税理士の回答
扶養手当というのが所得税法上の配偶者控除とは異なるようですので、支給要件が法令によるものではなく、ご主人のお勤め先の規定などによるものと思います。
ご主人のお勤め先に規定や支給基準をご確認いただかなければ、不正受給に当たるのかはわからないと思います。
そうなのですね…。
分かりました、ありがとうございました。
本投稿は、2020年12月24日 19時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。