[配偶者控除]扶養認定の取り消しについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養認定の取り消しについて

扶養認定の取り消しについて

個人事業主です。経費が少ないため、措法27を適用しています。
今年1月1日から主人の社会保障の扶養認定を受け入っています。
最近、「事業所得者の必要経費の範囲について」という通知があり、
控除可能な経費については、「所得を得るために直接必要、かつ、
最小限の範囲に限る」ということになりました。
この場合は、措法27を適用しているため扶養認定が取消になる可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

措法27が、駄目という税務署からの通知を受けたのですか?
受けたのなら、それに代わって、実額を出してください。
そのうえで、扶養の問題が、変わります。
受けないのなら、何も心配はしないでよいです。

本投稿は、2021年01月27日 13時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,338
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,375