扶養内パートで希望していますが……
1月まで正社員として勤務し、結婚と引越しの為退職しました。その後失業保険の申請を行い、3月~6月まで給付してもらいました。現在はまだ国保のままですが、これから夫の扶養に入り130万円以内のパート勤務を希望しています。さらに生命保険を解約し解約返戻金が振り込まれる予定です。
前職の給料が約30万円程、失業保険で47万円程、解約返戻金43万円分を含めると、あまり勤務が出来ないのではないか心配になってしまいました。扶養内パートの年収はいつからいつまでの期間を考えれば良いのか、またあと残りどのくらいの収入を得ることが出来るのか教えて頂ければと思います。初めての事で色々と無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
税理士の回答

社会保険の扶養については、今後の年収の見込み額(交通費を含む。過去の収入は考慮しない。)が130万円未満であれば、扶養内になると思います。従いまして、前職の給与収入や失業保険は、今後の収入には含まれないと思います。また、解約返戻金は経常的な収入ではないため社会保険扶養判定の収入には含まれないと思います。詳細は、社会保険事務所に確認をされるのが良いと思います。
返信頂きましてありがとうございます。とても参考になりました。今後の収入の見込みとの事なので、これで気兼ねなく勤務先を探すことができます。あと初めて確定申告を来年行うのですが、解約返戻金も含めなければならないでしょうか?度々の質問、申し訳ございません。よろしくお願いします。

解約返戻金は、一時所得になると思います。翌年に確定申告をされるのであれば、一時所得を含めて申告することになります。なお、以下の様に一時所得金額(解約返戻金-払込保険料)が特別控除額50万円以下であれば、課税対象にはなりません。
(解約返戻金-払込保険料合計額-特別控除額50万円)×1/2 = 一時所得金額
計算し確認したところ課税対象になりませんでした。丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。
本投稿は、2021年06月17日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。