税理士ドットコム - [配偶者控除]扶養調査に関わる確定申告書について(etaxを利用) - 確定申告をe-taxで送付されたのであれば、送信した...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 配偶者控除
  4. 扶養調査に関わる確定申告書について(etaxを利用)

扶養調査に関わる確定申告書について(etaxを利用)

こんにちは!この度初めて質問をさせていただきました。
私は現在夫の扶養に入ってて、アルバイトとして働いてます。
アルバイト先は年末調整をしてくれない会社なので確定申告書を毎年必ず出さなければいけません。
今年からイータックスを利用して電子申告をしました。(給与所得と雑所得について申告)
そして最近、夫の会社の健康保険組合が全員の扶養資格確認調査のため必要書類を出すようにと連絡がありました。

提出物は課税証明書、100万円以上の収入があれば「受付番号・写印がある確定申告書」と書かれてました。

確定申告自体をイータックスからしてる時は控えはないと先日税務署の方からも言われました。
あるとしたら確定申告で提出したデータを印刷できる「申告内容確認書」というものです。 あと、送信をしたことを証明する送付書なら印刷ができるみたいでした。
この確認書は扶養調査で提出できる書類としてみなしても良いのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

確定申告をe-taxで送付されたのであれば、送信した確定申告書、収支内訳書、そして税務署が受付をしたメール詳細を提出すれば良いと思います。

迅速なご回答ありがとうございます。
提出済の申告書としてe-taxから印刷できたものは名称が確定申告書という名称ではなく、「申告内容確認票B第一、二表」と「申告書等送信票(兼送付書)」というものでした。
2月の時点で送信はしてましたが、受信通知の内容までその時は印刷してなかったため、今回扶養調査で必要とのことで税務署に念のため問い合わせた上でもう一度e-taxから送信しました。
受信通知のメール文も印刷したので、現在は三点の書類を提出できる状態です。 
税務署の職員の方からは内容確認票は確定申告申告書とは違いますと言われましたが、これは内容確認票では無効という扱いになるのでしょうか?

内容確認票ではなく、送信した確定申告書と税務署の受信通知が必要になると思います。

本投稿は、2021年07月20日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

配偶者控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

配偶者控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,847
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,499