老親扶養控除の件 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 老親扶養控除の件

老親扶養控除の件

誤って妹と重複して、母を老親扶養親族として、所得税の軽減を三年程受けてきました。誤りを訂正するために、どのような手続きを取れば良いでしょうか?

税理士の回答

どちらかお一人が、過去3年分の扶養控除を修正する必要があります。
修正の方法は、①「修正申告」か、②「期限後の確定申告」のいずれかになります。

過去3年分について既に確定申告されている方の場合は①の「修正申告」で、過去3年分について年末調整だけで確定申告をしていない方の場合は②の「期限後の確定申告」で修正することになります。
以上、宜しくお願いします。

丁寧なご回答誠にありがとうございます。
追加の質問を致し恐縮ですが、
②の「期限後の確定申告」に該当致しますが、どのようなエビデンスを用意すれば宜しいでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
過去3年分の収入は給与という認識で宜しいでしょうか。
その場合には、各年分の源泉徴収票を「期限後の確定申告書」に添付します。
そして、申告書の「扶養控除」の欄には正しい金額を記載して、税金を計算し申告していただければ大丈夫です。
宜しくお願いします。

本投稿は、2018年02月03日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226