学生バイト 88000円3ヶ月連続超え
大学4年生でバイトを2つ掛け持ちしています。
親は地方公務員で、その扶養に入っています。
2つのバイトの給料を合わせると3ヶ月連続で88000円を超えそうです。
ちなみに扶養から外れる年収103万は超えていません。
しかし、親から月に88000円以上稼がないようにと突然言われてしまい、困惑しています。
結局、3ヶ月連続で88000円を超えてしまった場合、どんな事が起きるのでしょうか。
社会保険扶養から外れる対象などになってしまうのでしょうか。
知識不足で申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。
税理士の回答

大学生でアルバイトを掛け持ちし、ご両親の扶養に入っている場合、扶養には「税法上の扶養」と「社会保険上の扶養」があります。
1. 税法上の扶養: 年間の合計所得金額が48万円以下(給与所得のみなら年間収入103万円以下)であれば扶養控除の対象です。これを超えない限り、税法上の扶養から外れることはありません。
2. 社会保険上の扶養: 年間収入130万円未満が基準。学生は特例で多少緩和される場合があります。詳細は親御さんの保険組合に確認が必要です。
月収88,000円の基準は、社会保険の適用基準の一つですが、学生は適用拡大の対象外です。したがって、月収が一時的に超えても、年間収入が基準未満であれば社会保険の扶養から外れません。
親御さんの勤務先で詳細を確認することをおすすめします。
丁寧かつ、迅速なご回答ありがとうございました。
不安に思っていたのが少し解消されたような気がします。また、親にも確認してみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年11月17日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。