19歳のこどもの扶養について
現在、夫が海外赴任中で住民票も日本にありません。所得に関する税金は、全て海外で納税していますが、健康保険は、会社の社会保険に家族全員加入しています。
今年に入り、私とこども(19歳)のみ日本に帰国しました。4月より、私が契約社員として就業するため、就業先の社保に加入予定です。(年収180万年ほどが見込まれます。)この場合、こどもを私の扶養にするか夫の扶養のままにするか、どちらが節税対策になりますでしょうか。
ご教示いただけますと幸いです。
税理士の回答

安島秀樹
税金のことを考えると、居住者のあなたの扶養にしておいたほうが有利に働くことがあるかもしれません。健康保険料の話ならどちらでも同じのような気がします。
ご回答ありがとうございます。もう少し質問をさせていただいてもいいでしょうか。
こどもを私の特定扶養控除にしておいた方が、所得税の支払い額に影響があるという認識で良いでしょうか。
私の見込める収入が多いというわけではないため、あまり控除の影響はないのではないかと考えておりました。

安島秀樹
所得税の支払額に影響はないかもしれませんが、住民税の非課税とか所得税の扶養と関係なく働く規定があったりするので、もしかしたらなにかいいことがあるのかもしれないので上記のようなあいまいな答えをしました。いいことはあっても悪いことはないとおもいます。
ご丁寧な回答をしていただき、ありがとうございました。
本投稿は、2025年03月21日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。