親の扶養控除について
私は20代の女性で、現在義父の扶養に入ってます。保険証も義父の会社都合で入り、持っています。
バイト以外にもネットのフリーランス的な仕事も今年に入ってやり始めたんですが、年収が去年バイトの方で89万円でした。103万を越えると扶養から外れると昔から言われてるんですが、稼ぎを増やしたいと考えています。
103万円 130万円 150万円の壁は扶養家族に該当する私でも当てはまるんでしょうか?
103万円越えると保険証も返す事になりますか?
壁については散々調べたんですが、イマイチ理解に悩み相談させていただきました。
税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
扶養の考え方は、所得税、住民税、社会保険など、それぞれの制度により異なります。
所得税・住民税についていえば、収入103万円(所得38万円)を超えるとお父様の扶養から外れる必要があります。扶養から外れると、お父様は扶養控除が受けられなくなり、税額が増えます。また、あなた自身も所得税・住民税を支払う必要があります。
また、社会保険での扶養は、バイト・フリーランスとして業務をしている会社の状況により異なります。
小規模な会社であれば、年収130万円未満、週30時間未満であれば、扶養から外れる必要はありません。超えてしまうと、お父様の扶養から外れ、保険証も返す必要があります。
なお、働いている会社がもっと大きい場合(従業員501人以上)には、週20時間以上、月収8.8万円以上(年収換算約106万円)と、より低い金額でも扶養から外れることになるため、ご留意ください。
■結論
103万円 130万円等の壁は扶養家族に該当する私でも当てはまるんでしょうか?⇒当てはまります
103万円越えると保険証も返す事になりますか?
⇒小さい会社で働いている場合は、130万円を超えると、保険証を返すことになります。
よろしくお願いいたします。

所得税の扶養の上限は、給与収入103万円です。
社会保険の上限は、今後一年間の収入の見込みが、130万円以下となっています。
概算ですが、給与収入が150万円以上の場合は、お父さんの税負担を考慮しても、手取り額は増えると思います。
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
追加での確認になるんですが、
要は103万越えると、扶養から外れて額に応じた所得税と住民税がかかる。
130万越えると保険証も返す形で宜しいんでしょうか?
筋違いな話で大変恐縮なんですが、父の勤めてる会社名が入った保険証を持っているんですが、これは父が入ってる社会保険なんでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
上記の認識でよいと思います。正確には社保の扶養は、収入130万円未満です。
お父様の社保の扶養での保険証と思います。
本投稿は、2018年07月02日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。