扶養控除の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除の申告について

扶養控除の申告について

小規模農業の両親、祖母と同居していますが、父は農業所得と年金で母、祖母を扶養にし、確定申告していましたが、現実にはサラリーマンの当方が全て扶養しているため、住民税だけでも過去5年分に遡って当方の扶養とし申告したいと思いますが可能でしょうか?
父と当方と収入差は約5倍以上あります。

税理士の回答

一旦、確定申告で扶養控除をした場合には、残念ながら遡っての変更はできません。
新たな確定申告の年分からの適用(変更)になります。
宜しくお願いします。

早速の回答ありがとうございます。
知人から、所得税は規定されていますが、住民税は規定が曖昧と小耳に挟んでいたので質問させて頂きました。
相当無駄に納税しているので、何とか還付できる方法ありませんでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。住民税だけの更正処分はできず、先ずは所得税の修正申告や更正の請求があり、その内容を税務署が認めたものに対して、住民税も修正を行うという流れになります。
過去の所得税の確定申告で、仮に扶養控除をする前の段階で税額がゼロになっていたということであれば、交渉の余地はあるのかもしれませんが、そうでないと中々難しいと思われます。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年01月20日 19時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除の同居老親について

    85歳の母と同居していますが、別世帯にしています。この場合、母を同居老親として扶養控除を受けることができますか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月02日 投稿
  • 小規模宅地等の特例を受けるための同居の証明について

    小規模宅地等の特例について教えて頂きたいです。 夫の母(以下義母とする。義父は他界。)の遺産を夫と姉(義姉)が相続します。 相続するうちの宅地等についてです...
    税理士回答数:  1
    2016年02月10日 投稿
  • 母を扶養に

    個人事業主です。 同居していない母を年度途中で扶養に入れることになりそうなんですが、これまで月二万円程度の給与を支払ってきました。 仕送りを開始した月の前ま...
    税理士回答数:  2
    2016年03月21日 投稿
  • 無申告での相続税の配偶者控除・小規模宅地

    父の相続税の申告はしていませんでしたが、財産があることがわかり申告の必要があることが判明しました。申告期限が過ぎてしまっているのですが、今から分割協議を整えれば...
    税理士回答数:  1
    2015年12月04日 投稿
  • 扶養家族の申告と住宅ローン控除について

    今年の確定申告で、遡って扶養家族の申請をしたいと思っています。 対象は、同居する私の両親(父77歳、母55歳で特別身体障害者、共に年金受給のみ)なのですが、平...
    税理士回答数:  2
    2016年02月03日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,730
直近30日 相談数
754
直近30日 税理士回答数
1,546