年末調整で扶養家族の人数が違っていた時の再徴収額について
年末調整において、会社側から扶養家族の内容など提出書類に印刷されて配られていた為、過去2年ほど実際2人(子供:学生)のところ、3人(就職したのに扶養から抜かなかった)で年末調整を行なってしまいました。
会社側から遡って再計算して、差額を徴収すると言われたのですが、幾ら位になるのか心配です。年末調整での計算内容も会社によって違うとか聞いていますが、大体でも良いので知りたいです。
ちなみに年収は400万位です。
宜しくお願いします。
税理士の回答

恐らく所得税の税率は5%かと思われますので、追加の所得税の金額は、
38万円×5%=1.9万円 となります。
これに復興税が加わりますので、2万円弱と思われます(一年当たり)。
なお、所得税の他に住民税も修正となりますので、後日、住民税の追加の通知が送られてくるかもしれません。ご留意ください。
本投稿は、2019年03月06日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。