扶養控除について
現在正社員として通勤しているのですが、市外で同棲をするため内職としてパートに切り替えます。
まだ少しいの間は籍は入れないと考えているのですが、相手の扶養に入りたいと思っています。
しかしどのように受けられるか、そもそも受けられるのか、どんな手続きが必要か、など混乱しています。。
もし籍を入れたほうが配偶者控除などの控除を良い条件で受けられるのでしたら早めに入れようと考えています。
それから、籍を入れずに扶養控除を受ける場合と籍を入れて配偶者控除を受ける場合と何が違うのか?ということもよくわかりません。
相談に乗っていただけると助かります
よろしくお願いします
税理士の回答
所得税の控除は籍を入れない場合には適用されません。
「参考」
いわゆる内縁の妻
Q1
いわゆる内縁の妻は配偶者控除の対象となりますか。
A1
配偶者控除の対象となる配偶者とは、民法の規定により効力が生じた婚姻に基づく配偶者をいいます。いわゆる内縁の妻など、事実婚の相手方は、このような民法の規定による配偶者ではありませんから、配偶者控除の対象とはなりません。
(注)外国人で民法の規定によれない人については、法の適用に関する通則法の規定によることになります。
わかりやすくご回答いただきありがとうございました!
本投稿は、2019年04月15日 12時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。