大学生 バイト 親にばれますか?
大学生で2つのアルバイトをしています。
1つは親も知っているのですが、もう1つは絶対にばれたくありません。
ただ、違法なバイト先では決してないです。
また、2つ合わせても103万には達しません。
この場合、確定申告をしない方も多いと聞きますが、私は親が細かいため確定申告をすることになります。
親が代わりに書類作成をしてくれるのですが、私は1つのアルバイト先のみの給与を言うことになります。
実際の給与はもっと多いですし、勤務先も税務署に報告しているので税務署内で矛盾が生じてバレテしまうのでしょうか?
税理士の回答

大学生 バイト 親にばれますか?
大学生で2つのアルバイトをしています。
1つは親も知っているのですが、もう1つは絶対にばれたくありません。
ただ、違法なバイト先では決してないです。
また、2つ合わせても103万には達しません。
この場合、確定申告をしない方も多いと聞きますが、私は親が細かいため確定申告をすることになります。
親が代わりに書類作成をしてくれるのですが、私は1つのアルバイト先のみの給与を言うことになります。
実際の給与はもっと多いですし、勤務先も税務署に報告しているので税務署内で矛盾が生じてバレテしまうのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが、実際にどの様になるかについて、断定的なことはお答えしかねます。
よって、可能性としてのみ記載いたします。
Q
親が代わりに書類作成をしてくれるのですが、私は1つのアルバイト先のみの給与を言うことになります。
確定申告書には、バイト先から貰った「給与所得の源泉徴収票」を添付して提出する必要が有ります。
Q
実際の給与はもっと多いですし、勤務先も税務署に報告しているので税務署内で矛盾が生じてバレテしまうのでしょうか?
勤務先が税務署及び市区町村に法律通りの手続をしているとすれば、貴方のお住まいの市区町村に於いて、申告された金額と実際の収入が異なる事が判明します。
それにより、どの様なアクションを市区町村が行うか判りません。
また、その内容について税務署にも通知される可能性が有りますので、税務署からお尋ね等の手紙等が送付される可能性が有ります。
いずれにしても、事実と異なる内容による申告については、何時か判明するというリスクを常に持つ事となります。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2016年04月30日 03時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。