税理士ドットコム - [扶養控除]社会保険の扶養について質問させてください - 税金の扶養の判定は1~12月の1年間の収入を見るの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 社会保険の扶養について質問させてください

社会保険の扶養について質問させてください

夫の社保の扶養に入っているものです。
夫の扶養には、去年の12月に認定されています。
社会保険上での扶養の件で質問させてください。

130万円を超えたら扶養から外れてしまう、130万円の壁というものは、今年一年間の収入全てを計算して130万円を超えてしまうと扶養から外れてしまうというものですよね?

色々と調べていると、「収入の現状がこのまま1年間続くと年収の見込みがどうなるかで扶養に入れるか判断される。」と書いてありました。

2019年の年収を全て計算して130万円に超えないようにすればいいわけではないのでしょうか?

私の場合、今年一年間の収入が、129万円のパートの収入と、2.3.4月に3ヶ月間やっていた1万6千円の内職の収入がある計算で、合計で130万円を少し超えてしまいそうです。
夫の扶養から外れてしまうのか調べています。
来月からシフトが減り、月6万円前後になる予定です。
この月6万円であれば、扶養は確実に外れませんよね?

向こう一年間の収入見込みで計算されているのであれば、今のところ夫の会社から何も言われなければ、外されることはないということでしょうか?

自分で沢山調べていても、理解ができず、ここに質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

税理士の回答

税金の扶養の判定は1~12月の1年間の収入を見るのですが、
社会保険の場合は税金とは異なり「向こう一年間の収入見込み」になります。
パートの収入が月6万円であれば、扶養を外れる心配はないと考えます。

本投稿は、2019年11月10日 23時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353