アルバイトによって扶養を外れることについて
私は現在大学生で、アルバイトの収入が103万円を越えてしまいました。
これにより、親の税負担が増えることは理解しました。
所得税の63万×10%(20%)、住民税の45万×10%(20%)がかかってしまうという認識をしているのですが、私の親が所得がなく、非課税です。
この場合でも63000円はかかってしまうのでしょうか?
税理士の回答

相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養を外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなきなり自負担が増えます。しかし、親が所得がなければ(非課税)、特定扶養控除を受けなくて税負担はありません。
本投稿は、2019年11月13日 14時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。