[扶養控除]扶養外れずにお金を得るには? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養外れずにお金を得るには?

扶養外れずにお金を得るには?

現在親の扶養に入っている大学生です。
2019年1月〜2019年11月に得た給料で既に102万円ほどになっており、ただ今アルバイトをセーブしている状態です。
しかし、お金が必要なので、実験などに参加して謝礼金を得るモニターをして収入を得ようと考えています。
その場合、この謝礼金を含めた収入が103万円超えた場合でも扶養から外れてしまうのでしょうか?

税理士の回答

税法上、扶養親族に該当するかどうかは、所得が38万円以下かどうかで判定します。
複数の所得がある場合は、各所得を合計して判定します。
給与には、給与所得控除が65万円ありますので、収入が102万円ほどであれば、所得は37万円ほどあと、1万円ぐらいです。
他の所得と合計して38万円以下かどうかであり、給与のみの判定である103万円と覚えると、所得の種類によっては間違うときもあります。

謝礼金は雑所得となりますが、実験参加のために経費がかかれば、必要経費ですから、差し引いて所得を計算します。例えば、現地に行くための交通費とかです。

ご丁寧な回答ありがとうございます。
所得はアルバイト以外ありません。
ということは、モニター参加して、交通費等を差し引いた場合でも、1万円ほど収入を得てしまうと、38万円に達し扶養から外れるという事でしょうか。

本投稿は、2019年11月14日 15時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,645