扶養控除について
私は22歳のフリーターで現在コールセンターで働いています。
今年の7月に派遣から直雇用に切り替わりその際に有給を使い切ってしまい、そのことを忘れていてシフトを組んでしまったためインセンティブを含めると2000円〜3000円ほど103万円より多く稼いでしまう見込みです。
父親は68歳で国民年金のみ受け取り、残りの生活費は貯金を崩しています。
(自営業だった為厚生年金なし。)
母はパートで毎月6万〜9万円程
妹は学生で103万円以内で働いています。
父親が年金のみの収入の場合、103万円超えてしまった場合の税金はどうなるのでしょうか?完全に自業自得なのですが両親に負担をかけたくありません。
知識がある人が周りにいないためここに相談させて頂きました。
よろしくお願いします。
税理士の回答

ご質問にあるようなご家族の収入状況であれば、あなたがお父さん、お母さんの控除対象扶養親族に入らなくても、ご両親に所得税がかかることはありません。
ただし、あなた自身の給与収入が103万円を超えると僅かですが所得税がかかる可能性はあります(103万円を超過した額の5%)。
本投稿は、2019年11月21日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。