税理士ドットコム - [扶養控除]人工代金としてバイト代を得ている場合の納税について - 相談者様が事業者に雇用(雇用契約)されていてバイ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 人工代金としてバイト代を得ている場合の納税について

人工代金としてバイト代を得ている場合の納税について

未成年のフリーターで親に扶養される身です。
人工代金としてバイト代の給与を得ております。
2020年4月からバイトを始め、現在のペースだと2020年分の収入は150~180万円程度になる見込みです。
知識不足で、いわゆる普通の給与を得ているアルバイトと何が違うのか、よく言われている103万の壁が自分にも適用されるのかわからず
今後どのくらいの月収を得るべきなのか計画が立てられなかったのでこちらに質問させていただきました。

•納税方法
•確定申告の必要の有無、また方法
•どれだけの額の給与を得たらどれだけの納税が必要になるのか

以上な点についてお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

相談者様が事業者に雇用(雇用契約)されていてバイト代を得ているのであれば、給与所得になると思います。
1.年末調整をされなければ、確定申告での申告・納税になります。
2.年収が103万円を超えると、確定申告が必要になります。所轄の税務署に翌年の2/16-3/15までに申告書を提出して納税します。
3.年収が180万円の場合の税金
(1)所得税
収入金額180万円-給与所得控除額62万円=給与所得金額118万円
118万円-基礎控除額48万円=課税所得金額70万円
70万円x5%=35,000円
(2)住民税
118万円-基礎控除額43万円=課税所得金額75万円
75万円x10%=75,000円

本投稿は、2020年05月27日 22時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,839
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,601